ビジネスで最も大切なもの。キャッシュより大切な資産とは?
最終更新: 1月9日
@川越の倒アラ事務所にて
資産とは、、、
”売上” や ”利益”
を生むものです。
仕事で使えない資産は、
資産ではありません。
資産の元を辿ると、資産は現金が姿を変えたものです。
例えば、
現金 → 建物・車両・土地・機械
現金 → 棚卸資産
現金 → 情報
現金 → 人(BSには載ってこないが)
資産を使って営業活動をして、売上・利益をあげます。
そして、資産はまた現金に戻ります。
これの繰り返しです。
わかりますか?
多くの企業でみる現象は、資産がお金を生んでいません。
資産が資産では、なくなっているのです。
理屈からいえば、
現金から姿を変えた資産は、
同じ金額の(またはそれ以上に)現金になって戻るはずです。
何が言いたいかというと、
含み損になっている資産が自社内にありませんか?
ということです。
昔の人の言葉で、
・現預金 → 元気与金
・売掛債権 → 売欠災圏
・在庫商品 → 罪古障害品
・固定資産 → 固定死産
と言ったものです。
あなたの会社にこんな資産があったら、
儲かっていない証拠でしょう。
つねに綺麗な帳簿を心掛けてください。
売上や利益を生む資産だけを揃えてください。
ー資金繰り改善士 根本寛也
P.S.
ちなみに、倒産メカニズムもいま調査・研究しています。
会社が潰れるメカニズムを研究している方は、
日本で5名ぐらいしかいないらしく、理論体系が確立していません。
全国の中小企業のためにも、
この倒産メカニズムをまとめあげようと考えています。
P.S 2
無料メルマガの情報を通して、ご自身で資金繰り改善する方法もあります。
今なら書籍など無料プレゼントしてますよ。
追記1の情報も無料メルマガでお伝えしています。
無料メルマガ登録はこちらから
↓
https://www.tousanalarm.com/mail-magazine2
一時的な資金繰り改善ではなく、根本的な問題解決(社長の考え方と行動を変革させる)をコンセプトに展開している資金繰り改善コンサルティング会社。
中小企業の資金繰り改善、ご相談をお求めなら、
埼玉県川越市の資金繰り改善コンサルティング会社
倒産アラームへ。